![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
おしらせ | |
![]() |
9月16日から秋限定 御城印「特別版」「最上義光版」販売開始(11月末まで販売予定)! ※これまで販売の「特別版」と「最上義光版」は一時販売停止となります |
![]() |
|||
![]() |
10/2 | 9月分 ご来館者アンケート結果を追加しました。 |
![]() |
|||
![]() |
10/1 | 月刊かみのやま10月号をUPしました。 |
![]() |
|||
![]() |
9/30 | 11月18日開催「上山城歴史講座」情報をUPしました。 |
![]() |
|||
![]() |
9/16 | お城で写生会参加者募集の案内をUPしました。 |
![]() |
|||
9/4 | 企画展「上山城収蔵 徳川家関係資料展」観覧者アンケート結果を追加しました。 |
![]() |
|||
9/4 | 「かみのや丸」からの問題9月号をアップしました。 |
![]() |
|||
8/19 | 企画展「上山ゆかりの建築家・耐震構造学の祖 佐野利器」・同企画展関連記念講演会情報をUPしました。 |
![]() |
展示予定のご案内 |
関東大震災100周年・上山城企画展 上山ゆかりの建築家・耐震構造学の祖 佐野利器 |
|||||
![]() (PDFで開く) |
会期 | ||||
9月30日(土)〜11月26日(日)※会期中休館日:10月5、12、19日・11月2、9、16、22日 |
|||||
会 場 | |||||
上山城1階特別展示室 | |||||
料 金 | |||||
上山城入館料(大人420円・大学高校生370円・小中学生50円) | |||||
展示解説 | |||||
10月1日(日)・11月19日(日)13:00開始 ※予約不要・30分程度 |
イベントのご案内 |
企画展「上山ゆかりの建築家・耐震構造学の祖 佐野利器」関連企画 記念講演会 「天翔ける獅子−建築の巨人 佐野利器」 講師:宮野悦夫氏(山形県産業科学館館長) |
|||||
![]() (PDFで開く) |
開催日時・定員 | ||||
10月22日(日)14:00開始(15:30終了予定)・定員40名(予約制・先着順) |
|||||
会場 | |||||
上山城1階多目的ホール | |||||
料金 | |||||
上山城入館料 |
上山城体験教室 お城で写生会 |
|||||
![]() (PDFで開く) |
開催日時・定員・料金 | ||||
11月11日(土)13:00開始(14:30終了予定)・20名(予約制先着順・小中学生)・無料 |
|||||
集合場所 | |||||
上山城受付前 | |||||
備考 | |||||
画用紙以外の画材はご持参願います |
上山城歴史講座 「庄内藩の戊辰戦争 〜慶応4年5月頃までの攻防を中心に」 講師:今野 章 氏(鶴岡市郷土資料館) |
|||||
![]() (PDFで開く) |
開催日時・定員 | ||||
11月18日(土)14:00開始(15:30終了予定)・定員40名(予約制・先着順) |
|||||
会場 | |||||
上山城1階多目的ホール | |||||
料金 | |||||
上山城入館料 |
作品募集 |
「私のイチ推し☆上山城と○○写真展」 作品大募集(大賞には賞品あります)! |
|||||
![]() (PDFで開く) |
応募締切 | ||||
11月19日(日) |
|||||
応募方法 | |||||
上山城にメールで画像を1人2点まで送信(メール宛先 kaminoyamajyou@gmail.com) ※詳しくは左の画像をクリックしてご覧ください。 | |||||
募集作品 | |||||
自分の「推し」(家族、友人、ペット、人形等々なんでも有)と上山城を一緒に撮影した写真 ※詳しくは左の画像をクリックしてご覧ください。 |