上山城歴史講座等 | |||||
・「令和3年度分は決定次第掲載いたします。」 |
2021年4月 | |||
日 | 曜日 | 予 定 (諸般の事情により変更の場合があります) | |
3 | 土 まで |
・上山音楽祭“ル・シャトーかみのやま”2021 上山城内での公開レッスンやコンサートをご覧になれます。 上山城入館料のみで、聴講は無料。 「4月1日は休館日ですが、公開レッスン時間帯は開館予定。」 詳しい情報はここをクリックしてください。 |
予 定 等 一 覧(諸般の事情により変更になる場合があります) | ||
令和3年3月 | ||
3 | ◆古文書解読講座 番外編9◆(全10回・事前申込制) 〇講師/長南伸治(上山城学芸員) 〇時間/10:00~11:30 〇会場/上山城館内 〇内容/ 様々な難易度の古文書解読に挑戦します。 |
|
10 | ◆古文書解読講座 番外編10◆(全10回・事前申込制) 〇講師/長南伸治(上山城学芸員) 〇時間/10:00~11:30 〇会場/上山城館内 〇内容/ 様々な難易度の古文書解読に挑戦します。 |
|
13 | □上山城歴史講座□(予約不要・どなたでも受講可能) 〇講師/藤方 博之氏(東北大学 アジア研究センター上廣歴史資料学研究部門助教) 〇概要:戊辰戦争における佐倉藩飛地領の家臣たちの動向を追う。 〇時間/13:30~15:00 (開場:13:00) 〇会場/上山城1階多目的ホール |
|
令和3年2月 | ||
3 | ◆古文書解読講座 番外編5◆(全10回・事前申込制) 〇講師/長南伸治(上山城学芸員) 〇時間/10:00~11:30 〇会場/上山城館内 〇内容/ 様々な難易度の古文書解読に挑戦します。 |
|
10 | ◆古文書解読講座 番外編6◆(全10回・事前申込制) 〇講師/長南伸治(上山城学芸員) 〇時間/10:00~11:30 〇会場/上山城館内 〇内容/ 様々な難易度の古文書解読に挑戦します。 |
|
17 | ◆古文書解読講座 番外編7◆(全10回・事前申込制) 〇講師/長南伸治(上山城学芸員) 〇時間/10:00~11:30 〇会場/上山城館内 〇内容/ 様々な難易度の古文書解読に挑戦します。 |
|
24 | ◆古文書解読講座 番外編8◆(全10回・事前申込制) 〇講師/長南伸治(上山城学芸員) 〇時間/10:00~11:30 〇会場/上山城館内 〇内容/ 様々な難易度の古文書解読に挑戦します。 |
|
令和3年1月 | ||
6 | ◆古文書解読講座 番外編1◆(全10回・事前申込制) 〇講師/長南伸治(上山城学芸員) 〇時間/10:00~11:30 〇会場/上山城館内 〇内容/ 様々な難易度の古文書解読に挑戦します。 |
|
13 | ◆古文書解読講座 番外編2◆(全10回・事前申込制) 〇講師/長南伸治(上山城学芸員) 〇時間/10:00~11:30 〇会場/上山城館内 〇内容/ 様々な難易度の古文書解読に挑戦します。 |
|
20 | ◆古文書解読講座 番外編3◆(全10回・事前申込制) 〇講師/長南伸治(上山城学芸員) 〇時間/10:00~11:30 〇会場/上山城館内 〇内容/ 様々な難易度の古文書解読に挑戦します。 |
|
27 | ◆古文書解読講座 番外編4◆(全10回・事前申込制) 〇講師/長南伸治(上山城学芸員) 〇時間/10:00~11:30 〇会場/上山城館内 〇内容/ 様々な難易度の古文書解読に挑戦します。 |
|
令和2年12月 | ||
2 | ◆古文書解読講座 上級編9◆(全10回・事前申込制) 〇講師/長南伸治(上山城学芸員) 〇時間/10:00~11:30 〇会場/上山城館内 〇内容/ 幕末に活躍した上山藩士 金子清邦に対し届けられた手紙を解読します。 |
|
9 | ◆古文書解読講座 上級編10◆(全10回・事前申込制) 〇講師/長南伸治(上山城学芸員) 〇時間/10:00~11:30 〇会場/上山城館内 〇内容/ 幕末に活躍した上山藩士 金子清邦に対し届けられた手紙を解読します。 |
|
令和2年11月 | ||
4 | ◆古文書解読講座 上級編5◆(全10回・事前申込制) 〇講師/長南伸治(上山城学芸員) 〇時間/10:00~11:30 〇会場/上山城館内 〇内容/ 幕末に活躍した上山藩士 金子清邦に対し届けられた手紙を解読します。 |
|
11 | ◆古文書解読講座 上級編6◆(全10回・事前申込制) 〇講師/長南伸治(上山城学芸員) 〇時間/10:00~11:30 〇会場/上山城館内 〇内容/ 幕末に活躍した上山藩士 金子清邦に対し届けられた手紙を解読します。 |
|
18 | ◆古文書解読講座 上級編7◆(全10回・事前申込制) 〇講師/長南伸治(上山城学芸員) 〇時間/10:00~11:30 〇会場/上山城館内 〇内容/ 幕末に活躍した上山藩士 金子清邦に対し届けられた手紙を解読します。 |
|
21 | □上山城歴史講座□(予約不要・どなたでも受講可能) 〇講師/菅原 義勝氏(致道博物館学芸員) 〇時間/10:00~11:30(開場:午前9時30分) 〇会場/上山城多目的ホール 〇演題/ 「秀吉の惣無事と庄内問題ー最上・上杉の外交」 |
|
25 | ◆古文書解読講座 上級編8◆(全10回・事前申込制) 〇講師/長南伸治(上山城学芸員) 〇時間/10:00~11:30 〇会場/上山城館内 〇内容/ 幕末に活躍した上山藩士 金子清邦に対し届けられた手紙を解読します。 |
|
令和2年10月 | ||
7 | ◆古文書解読講座 上級編1◆(全10回・事前申込制) 〇講師/長南伸治(上山城学芸員) 〇時間/10:00~11:30 〇会場/上山城館内 〇内容/ 幕末に活躍した上山藩士 金子清邦に対し届けられた手紙を解読します。 |
|
14 | ◆古文書解読講座 上級編2◆(全10回・事前申込制) 〇講師/長南伸治(上山城学芸員) 〇時間/10:00~11:30 〇会場/上山城館内 〇内容/ 幕末に活躍した上山藩士 金子清邦に対し届けられた手紙を解読します。 |
|
21 | ◆古文書解読講座 上級編3◆(全10回・事前申込制) 〇講師/長南伸治(上山城学芸員) 〇時間/10:00~11:30 〇会場/上山城館内 〇内容/ 幕末に活躍した上山藩士 金子清邦に対し届けられた手紙を解読します。 |
|
28 | ◆古文書解読講座 上級編4◆(全10回・事前申込制) 〇講師/長南伸治(上山城学芸員) 〇時間/10:00~11:30 〇会場/上山城館内 〇内容/ 幕末に活躍した上山藩士 金子清邦に対し届けられた手紙を解読します。 |
|
令和2年9月 | ||
3 | ◆古文書解読講座 初級編9◆(全10回・事前申込制) 〇講師/長南伸治(上山城学芸員) 〇時間/10:00~11:30 〇会場/上山市立図書館視聴覚室 〇内容/ 江戸時代に作成された古文書を解読します。※上山市立図書館と共催で実施 |
|
17 | ◆古文書解読講座 初級編10◆(全10回・事前申込制) 〇講師/長南伸治(上山城学芸員) 〇時間/10:00~11:30 〇会場/上山市立図書館視聴覚室 〇内容/ 江戸時代に作成された古文書を解読します。 ※上山市立図書館と共催で実施 |
|
令和2年8月 | ||
1 | □上山城歴史講座□(予約不要・どなたでも受講可能) 〇講師/栗原 伸一郎氏(東北大学大学院文学研究科学術研究員) 〇時間/13:00~14:30(開場:12時30分) 〇会場/上山城多目的ホール 〇演題/ 「近代の伊達政宗イメージと地域意識」 |
|
13 | ◆古文書解読講座 初級編6◆(全10回・事前申込制) 〇講師/長南伸治(上山城学芸員) 〇時間/10:00~11:30 〇会場/上山市立図書館視聴覚室 〇内容/ 江戸時代に作成された古文書を解読します。 ※上山市立図書館と共催で実施 |
|
20 | ◆古文書解読講座 初級編7◆(全10回・事前申込制) 〇講師/長南伸治(上山城学芸員) 〇時間/10:00~11:30 〇会場/上山市立図書館視聴覚室 〇内容/ 江戸時代に作成された古文書を解読します。 ※上山市立図書館と共催で実施 |
|
27 | ◆古文書解読講座 初級編8◆(全10回・事前申込制) 〇講師/長南伸治(上山城学芸員) 〇時間/10:00~11:30 〇会場/上山市立図書館視聴覚室 〇内容/ 江戸時代に作成された古文書を解読します。 ※上山市立図書館と共催で実施 |
令和2年7月 | ||
2 | ◆古文書解読講座 初級編1◆(全10回・事前申込制) 〇講師/長南伸治(上山城学芸員) 〇時間/10:00~11:30 〇会場/上山市立図書館視聴覚室 〇内容/ 江戸時代に作成された古文書を解読します。※上山市立図書館と共催で実施 |
|
9 | ◆古文書解読講座 初級編2◆(全10回・事前申込制) 〇講師/長南伸治(上山城学芸員) 〇時間/10:00~11:30 〇会場/上山市立図書館視聴覚室 〇内容/ 江戸時代に作成された古文書を解読します。 ※上山市立図書館と共催で実施 |
|
11 | □上山城歴史講座□(予約不要・どなたでも受講可能) 〇講師/岩井 哲氏(書肆犀主宰) 〇時間/10:00~11:30(開場:午前9時30分) 〇会場/上山城多目的ホール 〇演題/ 「赤松小三郎暗殺が意味するもの」 |
|
16 | ◆古文書解読講座 初級編3◆(全10回・事前申込制) 〇講師/長南伸治(上山城学芸員) 〇時間/10:00~11:30 〇会場/上山市立図書館視聴覚室 〇内容/ 江戸時代に作成された古文書を解読します。 ※上山市立図書館と共催で実施 |
|
23 | ◆古文書解読講座 初級編4◆(全10回・事前申込制) 〇講師/長南伸治(上山城学芸員) 〇時間/10:00~11:30 〇会場/上山市立図書館視聴覚室 〇内容/ 江戸時代に作成された古文書を解読します。 ※上山市立図書館と共催で実施 |
|
30 | ◆古文書解読講座 初級編5◆(全10回・事前申込制) 〇講師/長南伸治(上山城学芸員) 〇時間/10:00~11:30 〇会場/上山市立図書館視聴覚室 〇内容/ 江戸時代に作成された古文書を解読します。 ※上山市立図書館と共催で実施 |
![]() |